
2020.04.20
#Stay Home ❤️ Message for KIDS Vol.3
第三弾!クリエーターのみなさんから、おうちで過ごす子どもたちに素敵なメッセージが届きました!
大切な皆さまへ
日本全国に非常事態宣言が発令され、最初の週末があけました。
皆様おかわりございませんでしょうか。
終わりの見えない状況の中ですが、「大切な人を守るために家にいる」その重要さがようやく浸透してきたように思います。新型コロナウィルスの蔓延を阻止するために最前線で尽力する医療従事者の方々、私たちの生活を維持するために外で働き続けてくださっている方々の命がけの努力を無駄にしないために、私たちに出来ることは家にいること。そして、心と体を健康に保つことです。
不自由な中にもこのお家での時間をいかに過ごすか、前向きに考え、行動する人々が増えてきました。
そして、それを文化や芸術の力で支えたいと世界中のアーティスト達がジャンルを超えて連携し、メッセージが発信されたり、ストリーミングコンサートが開催されたりしています。
その姿に心をうたれ、勇気をもらっている方々も多いのではないでしょうか。
SAYEGUSAでは、これまでのイベントやワークショップの講師をしていただいた方々から「おうちで過ごす子どもたちへの応援メッセージ」をお届けする企画を立ち上げ、これまでに5組のクリエーターさんのメッセージをお届けしました。
今日は新しい2つのメッセージをお届けします。ぜひご家族で楽しくご覧ください。
時には、不安や恐怖を感じてしまうこともあると思います。そんな時は、自分をぎゅっと抱きしめてください。不安になった時、両手で自分を抱きしめて深く深呼吸すると、すごく安心できるそうです。
みんな一緒に闘っています。だから大丈夫。そう信じてこの危機を乗り越えましょう!
一日も早い事態の終息と、皆さまのご健康を心よりお祈りしております。
2020年4月20日
ギンザのサヱグサ
お子様の作品データはこちらへ送りください→ shibue@saegusa.com
Message 6.水谷伸吉さん(一般社団法人more trees事務局長)
SAYEGSAが2012年から手がけてきたGREEN PROJECTでは、「豊かな地球を子どもたちへ」というメッセージのもと、里山や大自然の中で子どもたちの五感を開く体験を提供してきました。昨年、創業150年目を迎え、節目の年を起点とするソーシャルアクションとして、かねてよりの夢であった、子どもたちの感性を育くむ森づくりの第一歩として、1500本を植林し、5年後、10年後と木々が育っていく様子を見守るプロジェクトをスタートしました。
子どもたちだけでなく、さまざまな方が一緒に楽しんだり、関わったりする可能性を秘めているこのプロジェクト。インドネシアでの1000本の植林活動をサポートしてくれるのが、一般社団法人 more trees さんです。more trees さんとは、2012年にSAYEGUSA GREEN PROJECTを立ち上げたころから交流を重ね、国産のヒノキやスギ材を使ったワークショップをはじめ、2019年夏休みに開催した「アートスクール」など、子どもたちが森について考えたり、木に触れる機会をつくる上でご一緒してきました。
水谷さんから、素敵なメッセージをいただきました!
今は森には行かれなけれど、お家でも身近な緑を楽しんでもらえたら。
バルコニー菜園がおすすめです。我が家でも始めてみましたのでご紹介します。
(途中、息子が乱入してしまってますが、ご容赦ください ^^;)
それと、お家でも森の勉強ができるように、
ちょっとしたクイズ形式の問題を10問用意してみました。
ご家族でチャレンジしてみてください。1日も早く、森や自然を心から楽しめる日々が戻ってきますように!
2020年4月18日水谷伸吉
水谷 伸吉 Shinkichi Mizutani
一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)事務局長
1978年東京生まれ。2003年よりインドネシアの植林団体で、熱帯雨林の再生に取り組む。2007年に坂本龍一氏の呼びかけによる森林保全団体「more trees」の立ち上げに伴い、活動に参画し事務局長に就任。森づくりをベースとした国産材プロダクトのプロデュースのほか、カーボンオフセット、ツーリズム、被災地支援や全国での講演、執筆なども手掛ける。 http://more-trees.net/
Message 7.長田朋子さん(フォトグラファー)
長田さんは、SAYEGUSAが2014年から開催している、自然体験キャンプ『GREEN MAGIC』に同行し、大自然の中でたくましく遊ぶ子ども達の様子を、愛情込めて撮影し続けてくださいました。
また、SAYEGUSA Plus+やインポートコレクションを紹介する『STYLIST』では毎号、クールでハイセンスな写真を披露してくださっています。
長田さんから、心癒される動画が届きました。
Saegusaさんが毎年開催している
「SAYEGUSA GREEN MAGIC」
今年は残念ながら中止になってしまいましたが
2014年〜2019年に長野県栄村で開催した際に撮影した
自然の風景を集めて映像にしてみました。映像の途中でいろんな動物が出てくるので
見つけてみてくださいね。ひとりで
みんなで
楽しんでください。2020年4月20日
長田朋子
あなたが笑っていればはにかんで笑っていればそれは単純に僕の中で大きな気持ちになっていく何でもないことが輝いて見えたりもするんだだけどベイベーこんな時に僕は何て言えばいいかわからないな言葉を探したまま見つけられず追いついてしまえばそっとつぶやいたそれは大きな光になっていくあなたが笑っていればこれからも笑っていればそれは単純に僕の中で大きな気持ちになっていくそして小さな声を集めて大きな光になる言葉を探したまま見つけられず追いついてしまえばそっとつぶやいたそれは大きな光になっていく
クリエーターの皆さんからメッセージが届き次第、第四弾をお届けします。
どうぞ、お楽しみに!